NEWS
最新情報
最新情報
【募集開始】ソフトな人類学 〜裏・糸島フィールドワーク編〜
裏・糸島フィールドワーク編は、観光地を巡る旅行ではない「人類学的フィールドワーク」にチャレンジいただく挑戦的なプログラムです。
その場に放り込まれ、その時々に起きることに巻き込まれながら、皆さんが覗いた「裏・糸島」の発見を持ち帰り、人類学者たちとともに深めていきます。
【糸島という土地の裏側へ】
糸島は、都会と自然の両方をいいとこ取りしながら働くことができる(福岡都市部まで車で30分)注目のエリアです。海と山の環境に惹かれ移住者が増えており、2021年英国雑誌MONOCLEによる「世界30万人以下の都市で住みたい街」で世界3位にも選出されました。
今回の「人類学的フィールドワーク」では、このような伝わりやすいイメージとしての糸島に更に一歩踏み込み、その裏側に迫りましょう。本プログラムは、事前のオンラインセッション、一泊二日合宿形式のフィールドワークセッションで構成されています。事前オンラインセッションでは、「人類学的フィールドワーク」に臨むための事前課題を共有し、仲間との関係構築を行うことで、「裏・糸島」に触れるための人類学的態度をセットアップします。一泊二日の合宿では、参加者はペアで糸島の街に散らばり、それぞれの場所で偶然出会う人びとの声に耳を傾け、その経験を持ち帰って共有します。その後、経験に関して人類学者とディスカッションを行います。
とはいえ、何が「裏」なのかは私達にもわかりません。海に魅力を感じて港を眺めていた際に出会った漁師さんに、近年開発が進む商店街に、偶然出会った移住者に、糸島の裏側があるかもしれません。
見知らぬ土地、見知らぬ人、濃密な時間によって生まれる予定不調和な出会いと手触り感。これが、糸島の裏側を覗く、裏・糸島フィールドワークです。
===============================================
▼プログラム概要
===============================================
主会場:本屋アルゼンチン(福岡県糸島市二丈福井3119-4)
日時|
事前オンラインセッション:04月06日(土)19:30-21:00
当日セッション_DAY1:04月27日(土)13:00-21:00
当日セッション_DAY2:04月28日(日)09:00-12:00
参加費 |50,000円(税込)
定員 |20名
受付 |Peatixよりお申込みください。
主催 |本屋アルゼンチン、le Tonneau、合同会社メッシュワーク
▼お申し込み締切
2024年03月31日(日)23時55分まで
===============================================
▼プログラム詳細
===============================================
<事前レクチャー@オンライン>
▶︎2024年04月06日(土)
19:30-21:00 人類学者のご紹介、自己紹介、糸島とテーマの理解、事前課題伝達、作戦会議
<メインプログラム:裏・糸島フィールドワーク>
▶︎2024年04月27日(土)
12:00-13:00 開場・参加者受付@本屋アルゼンチン
13:00-13:30 イントロダクション
13:30-18:00 フィールドワーク実践
18:00-21:00 懇親会(糸島のジビエ料理をご用意する予定です)
▶︎2024年04月28日(日)
07:30-09:00 糸島散歩(任意)
09:00-12:00 情報を整理し、分析、フィールドワーク体験から何をつかんだかを共有、人類学者によるフィードバック
<連携イベント:ソフトな人類学 〜ビジネスに活かす編〜のお知らせ>
本イベント「ソフトな人類学 〜裏・糸島フィールドワーク編〜」の終了後には、オンラインイベント「ソフトな人類学 〜ビジネスに活かす編〜」が本屋アルゼンチンにて開催されます。裏・糸島フィールドワーク編に参加される方は、ビジネス編の収録に現地参加することが可能です。
オンラインイベント「ソフトな人類学_ビジネス編」の詳細はこちら
https://itoshima-business.peatix.com
===============================================
▼参加する人類学者の皆様
===============================================
▶︎牛丸 維人
株式会社KESIKI プロジェクトリード/サービスデザイナー。リクルートで美容予約メディア・SaaSの事業戦略立案に携わったのち、デンマーク・オーフス大学で映像人類学の修士号を取得。KESIKIでは新規事業から組織カルチャー、政策まで幅広いデザインプロジェクトでのリサーチやサービスデザインをリードする。映像・写真・サウンドといった多感覚メディアのリサーチ応用に取り組み、個人では写真集
ひとこと:言葉だけでなく音、匂い、景色など、多感覚的にフィールドに没入する体験を共有できるのを楽しみにしています。
▶︎比嘉 夏子
合同会社メッシュワーク共同創業者、株式会社Hub Tokyo顧問。博士(人間・環境学)。ポリネシア島嶼社会について研究を行う一方で、 より実践的な人類学のありかたを模索し、メッシュワークを設立。 著書に『贈与とふるまいの人類学──トンガ王国の〈経済〉実践』(単著、京都大学学術出版会)、『地道に取り組むイノベーション──人類学者と制度経済学者がみた現場』(共著、ナカニシヤ出版)など。
ひとこと:人類学的なフィールドワークのもつ魅力、その一端を、この機会にぜひ体感しにいらしてください。きっと濃密な2日間になるはず!
▶︎松薗 美帆
株式会社メルペイ UXリサーチャー。ICUで文化人類学を専攻し、リクルートにてデジタルマーケティングやサービスデザインを経験。現職では新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組みづくりなどに取り組みながら、大学院にて応用人類学を研究中。著書「はじめてのUXリサーチ」。
ひとこと:人類学を研究しながら企業で働く立場として、ご一緒できるのを楽しみにしております!
▶︎水上 優
合同会社メッシュワーク共同創業者。人類学的アプローチに関する研修・ワークショップの主催や、フィールドワークを伴うリサーチの実施や伴走を担当。人類学的視点を企業活動や芸術活動に取り入れるため、実践・研究・コラボレーションを進めている。京都大学大学院人間・環境学(人類学)修士課程修了。米国系IT企業にて勤務後、UXコンサルティング企業にてコンサルタント・特別研究員として、大手メーカー等のUX企画に携わったのち、メッシュワークを創業。
ひとこと:どのように「出会う」ことで、人が人を知ることができるのでしょうか?フィールドワークを実践しながら、皆さんとともに考えていきたいです。
▶︎室越 龍之介
ライター・リサーチャー。専攻は文化人類学。九州大学人間環境学府博士後期課程を単位取得退学後、在外公館やベンチャー企業の勤務を経て独立。個人ゼミ「le Tonneau」を主宰。経営者やコンサルタント向けに研修や勉強会を実施したりすることも。Podcast番組「どうせ死ぬ三人」「のらじお」を配信中。
ひとこと:急にフィールドに放り込まれるというのは、緊張するものです。あまり深刻に考えず、リラックスして糸島を歩いてみましょう。日常と変わらなく見えた風景が、一味違ったものに見えてくるかもしれません。新しい目で新しく見る糸島を一緒に楽しみましょう!
▶︎大谷 直紀(全体サポート)
合同会社こっから代表社員、本屋アルゼンチン店主。人間環境学修士。人類学的態度を大切にした組織開発を心懸けている。現在はリタイアメント教授の本棚を、必要する未来の世代に届ける新サービス「教授の本棚」を立ち上げ中。
ひとこと:旅する大学「働くことの人類学 実践ゼミ」に続き、人類学の宴を開けること、嬉しく思います。本屋アルゼンチンにくるだけで、肩の力が抜け、なぜか笑顔が湧いてくる。そんな絶妙な空気作り挑戦します〜。
===============================================
▼注意事項
===============================================
<プログラム一般>
・本イベントは現地集合・現地解散です。現地への交通手段、前泊が必要な方の宿泊先の手配は各自お済ませください。
・参加申し込みにあたり、全旅行期間の国内旅行保険にご加入ください。参加中の事故や怪我などについての責任は負いかねますので、ご了承ください。
・一部のプログラムのみのご参加は出来ません。
・本イベント中は公共交通機関の混雑が予想されます。現地までの交通手段を確保してからお申込みください。
・プログラム中のコミュニケーションはDiscord(https://discord.com/)を使用します(詳細は別途ご連絡させていただきます)。
<宿泊予約について>
・4/27の宿泊先は事務局で一括で予約しております。
・別の場所での宿泊を希望される方、自宅から通われる方も同じ金額のお支払いとなります。
・事務局の準備した宿舎への宿泊は必須ではありませんが、何気ない会話を大切にしたいと考えております。可能な限り事務局が用意した宿泊施設をおすすめいたします。なお、お泊まりになる部屋は他参加者との相部屋になり、ジェンダー等で部屋割りを行う予定ですが、雑魚寝に近い形となるため、完全なプライバシーの確保はできません。
・宿泊の要不要については、Peatixでお申し込み時にご回答ください。
<食事について>
1日目夕食(懇親会)、2日目昼食(お弁当)をご用意しております(料金に含まれています)。また、アレルギーや食嗜好に関しては申し込み時にご記入ください。全てを対応することはできませんが、ご相談させていただければと思います。
<キャンセルポリシー>
お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。ご注意ください。
<参加費について>
参加費には「事前レクチャー、2日間のプログラムへの参加費」、「1日目の夕食(懇親会)、2日目の昼食」、「宿泊費」が含まれています。上記以外の食費(二日目の朝食等)、現地までの往復交通費、フィールドワーク中にかかる諸経費等については参加費に含まれておりません。
主催者
本屋アルゼンチン、le Tonneau、合同会社メッシュワーク